1
昨日は春分、本格的な春の到来です。
野山に春の妖精たち(スプリング・エフェメラル)が舞い降りてきます。 森にはまず福寿草が・・・ちょうど見頃です。 やはり森の中の自生の花は格別美しい。 ![]() ![]() 水芭蕉も準備を整えています。もうすぐ純白の姿を見せてくれます。 ![]() ![]() 蝦夷山桜の花芽も膨らんで きました。 桜の開花は関東より 1ヶ月ほど遅れます。 桜の開花まで待ち遠しいが、 早春の妖精たちと遊ぶ 楽しさがある。 花追っかけで忙しく なりそうだ。 もう一つの楽しみがある。 ![]() 山菜のシーズン入りです。 ふきのとうから始まり、 行者にんにく、蕗、 たらの芽、ウド、 根曲がり竹と続く。 旬の味です。 蕗の薹を少し頂いてきた。 花が開いていないのがいい。 蕗味噌を作ります。 ■
[PR]
▲
by kagaan3
| 2016-03-21 22:24
| トラピスチヌの森
▲
by kagaan3
| 2016-03-19 15:53
| 旬の味・料理
明日はホワイトデー。
昨日、孫娘と約束したパウンドケーキを焼く。 私のお好みでクルミとレーズンがいっぱい入ったのを。 ![]() 焼き加減はなかなかいいが、味はどうだろう・・・・。 すぐ食べたかったが我慢して、 一晩寝かせて奥と味見をする。 ![]() 合格です、との奥の感想。 早速、発送準備を。 奥がラッピングをしてくれた。 ![]() 食べてください。 ************************************************************** 忘備録(2016.3.14) パウンドケーキ2本分 レシピ (パウンドケーキ型 180×80×60) 材料 薄力粉 200g バター 80g オリーブオイル 80cc 砂糖 120g 卵 Mサイズ4個 ベイキングパウダー 小さじ1 クルミ 60g レーズン 80g *バターとオリーブオイルを半々に。砂糖控えめ。クルミ、レーズンたっぷりと。 ■
[PR]
▲
by kagaan3
| 2016-03-13 15:51
| 旬の味・料理
3月5日(土)から二十四節気啓蟄(けいちつ)に入る。
大地が暖まり冬眠していた虫が、春の訪れを感じ、穴から出てくる時期です。 函館地域も最低気温こそマイナスだが、最高気温はプラスになることが多くなる。 今日5日(土)は快晴で最高気温プラス5度。風もなく穏やか。 今年初めて鳥撮散歩に出かける気になる。 まずは、香雪園の森へ マンサクとヒヨドリ ![]() 人懐っこいゴジュウカラとシジュウカラ ![]() ![]() 白鷺が飛んできた。松の実を食べるんですね。 チュウサギ(中鷺)と思われる。嘴の先が黒く、足も黒っぽい。 ![]() ![]() 鳥撮の魅力はどこにあるのか。 静かに歩いていると突然に目の前に現れる。そしてすぐに飛び去る。 その一瞬にシャッターを押す。どんな鳥が現れるのか、その偶然性と一瞬のシャッターチャンス。どんな鳥に出会え、どんな写真が撮れるか、そのワクワク感がたまらない。 続いて松倉川下流域に移動。水辺の鳥たちに挨拶を。 今年は水辺の鳥たちの名前も覚えることにしよう。 カワアイサ(♂) 頭部黒っぽく、緑色光沢がある。背は黒く、頸から胸腹にかけて白っぽい。 嘴は赤く先端部が黒く鉤型に曲がっている。 カモ類。 ![]() シロカモメ 全体が白っぽい、日本のカモメ類で最大。口ばし黄色く、下嘴先端に赤色斑らがあ る。足はピンク色。 ![]() マガモ(♂) 頭部、光沢ある緑色が綺麗だ。白い首輪があり、胸はこげ茶。 ![]() コガモ(♂) 日本最小の淡水カモ類。頭部茶褐色、目の周囲から後首にかけて光沢ある緑色。 お腹の細かな縞模様が綺麗。お尻左右に淡黄色の三角形模様がある。 ![]() ■
[PR]
▲
by kagaan3
| 2016-03-06 21:40
| 野鳥
▲
by kagaan3
| 2016-03-03 21:51
| 季節・年中行事
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||